![Application Period for the English course “Writing a Research Article” unfolds](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/martin_eyecatch-470x140.gif)
Research Skills for Scientists- from planning an experiment to publication How to enroll in these courses? Co…
![「わくわくする楽しいふるさと」に向けて(仮)](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/11/fg6_211222_eyecatch-470x140.gif)
特別セミナー 「わくわくする楽しいふるさと」に向けて(仮) 講師:杉岡 誠 氏(福島県飯舘村村長)主な著書: 経歴: 東工大大学院理工学研究科修士課程修了 2001年、飯舘村役場入庁 2020年、飯舘村村長に就任 善仁寺…
![Made in Fukushima: これまでの10年と未来の復興を考える](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/fg6_211207_eyecatch-470x140.gif)
国際ワークショップMade in Fukushima: これまでの10年と未来の復興を考える このイベントは、『Made in Fukushima』の著者であるMETERグループのコリン・キャンベル教授とクリスチャン・ハ…
![科学が対話を必要とするとき](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/fg6_211201_eyecatch-470x140.gif)
特別セミナー 「科学が対話を必要とするとき」 講師:安東 量子 氏(NPO法人福島ダイアログ 理事長)主な著書: 『海を撃つ : 福島・広島・ベラルーシにて』(みすず書房 ,2019) 経歴・活動実績: https://…
![Application Period for the English course “Writing a Research Article” will unfold](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/martin_eyecatch-1-470x140.gif)
Research Skills for Scientists- from planning an experiment to publication How to enroll in these courses? Co…
![2021年度アグリコクーンガイダンス一覧](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/AGC_guidance_2021_eyecatch-1-470x140.gif)
2021年度アグリコクーンガイダンス一覧 ガイダンスの動画をECCSアクセス限定で配信中 https://drive.google.com/file/d/1K4wM0MpjOKAmOkCitnQwt5JmICh7qJaS…
![飯舘村における福島第一原子力発電所事故の対応と復興 -新村長がめざす新しい村づくり-](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/fg6_201216_eyecatch-470x140.gif)
特別セミナー 「飯舘村における福島第一原子力発電所事故の対応と復興-新村長がめざす新しい村づくり-」 通常は前期課程講義(放射線環境科学)ですが、この回のみ履修外の学生・教員の参加を歓迎します。みなさま、ぜひご参加くださ…
![2020年度アグリコクーンガイダンス一覧](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/guidance_2020_eyecatch-470x140.gif)
2020年度アグリコクーンガイダンス一覧 まだ情報は掲載されていませんが、オンラインガイダンスのurlは後日掲載します。 研究科website「オンライン授業」の項目も随時確認ください. FG1: 食の科学フォーラムグル…
![第15回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 (11/16開催)](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/fg6_191116_eyecatch-470x140.gif)
農における放射線影響FGのアウトリーチ活動として公開の報告会を開催します。詳細は下記urlをご覧ください。 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/event/event_20191116-1.html …
![2019年度アグリコクーンガイダンス一覧](https://www.agc.a.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/guidance_2019_eyecatch-470x140.gif)
2019年度アグリコクーンガイダンス一覧 FG1: 食の科学フォーラムグループ4月4日(木)17:00~17:30 2号館1階化3講義室(合同開催) FG2: 国際農業と文化フォーラムグループ4月4日(木)18:15~1…