夏休みは、2023年8月11日〜8月16日となります.
アグリコクーン・ポスター印刷のご案内
※農学生命科学研究科以外の方もご利用いただけます(科研費もOK)
アグリコクーンでは東京大学の構成員向けにポスター印刷(大判プリント)を行っております。
学会・シンポジウムでのポスター発表や立て看板制作(長尺印刷)などにご利用いただけます。
立て看板についてはテキストデータをいただければ、お任せレイアウトで印刷することも可能です。ご相談ください。
(※立て看板の用紙に向いた耐水性の用紙を導入しました)
- 水曜日はポスター印刷担当者が不在のため、水曜日当日仕上がりをご希望の場合は、原則セルフサービスとなります。
- 支払いは「運営費交付金(教育費・研究費)」「寄付金」「科研費」等が可能です。費用明細についてはお問い合わせください。(他部局もお問い合わせください)
- 横幅B0ノビ(1118mm)までの印刷が可能です(マット紙以外)
- 持ち込みPCでセルフ印刷希望のかたは事前にプリンタドライバ(EPSON SC-T7050)をインストールしてください。
用紙の種類
用紙の種類は4種類あります(写真はイメージです)。

普通紙
コストに優れますが発色や耐久性はやや劣ります。コシも重視した新型の普通紙を採用しています。

半光沢紙
薄手の半光沢紙です。色の再現性と耐久性に優れます。プルーフ用途に向きます。

中厚手マット紙
光沢を抑えた中厚手の紙です。光沢紙禁止のプレゼン、館内サイン等に向いています。普通紙に比べてワンランク上です。発色に優れます。

クロス紙
やや高価ですが、折りたたむことが可能です。海外での発表にオススメです。クロス紙の印刷はスタッフにお任せください。(防炎希望の場合はお申し出ください。)
印刷の方法
- ポスター印刷用のPCの脇にプリンターのマニュアルが置いてありますので参照ください。
- windowsとMacどちらにも対応しておりますが、Macのデータはスタッフにお任せください。
- Affinity Designerに対応しました(New)
オンライン入稿