-
東京大学新型コロナ活動制限レベル1.0への引き上げのため、しばらく以下の時間帯での在室対応とさせていただきます。
水曜日を除く平日:午前10時〜午後4時
お急ぎの場合は、メールでお問い合わせください。
-
「農学における情報利用研究ゼミナール」,Wタームに1月25日と2月1日の日程で,セミナーを開講(オンライン)します。
水曜日を除く平日:午前10時〜午後4時
お急ぎの場合は、メールでお問い合わせください。
campus pick-up
Newer Articles
- 炭素循環と気候予測(2021/02/01)
農学における情報利用研究フォーラムグループ > 農学における情報利用ゼミナール 炭素循環と気候予測 poster(PDF) 講師:羽島 知洋 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 環境変動予測研究センター 地球システムモデ…
- 水田ー大気間のガス・エネルギー交換(2021/01/25)
農学における情報利用研究フォーラムグループ > 農学における情報利用ゼミナール 水田ー大気間のガス・エネルギー交換 poster(PDF) 講師:小野 圭介 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター 気候…
- 飯舘村における福島第一原子力発電所事故の対応と復興 -新村長がめざす新しい村づくり-(2020/12/16)
特別セミナー 「飯舘村における福島第一原子力発電所事故の対応と復興-新村長がめざす新しい村づくり-」 通常は前期課程講義(放射線環境科学)ですが、この回のみ履修外の学生・教員の参加を歓迎します。みなさま、ぜひご参加くださ…
- 高齢社会の食と健康—食品企業の立場から—(2020/11/24)
食の科学フォーラムグループ >食の科学ゼミナールⅡ(大学院) /食と健康システム演習(学部) poster(PDF) 高齢社会の食と健康—食品企業の立場から—/h3> 日時:2020年11月24日(火)19:00〜20:…
- 牛乳—その品質の向上に向けた科学と技術—(2020/11/17)
食の科学フォーラムグループ >食の科学ゼミナールⅡ(大学院) /食と健康システム演習(学部) poster(PDF) 牛乳—その品質の向上に向けた科学と技術—/h3> 日時:2020年11月17日(火)19:00〜20:…
- 食品安全とCOVID-19 —次のパンデミックへの備えとグローバリゼーション—(2020/11/10)
食の科学フォーラムグループ >食の科学ゼミナールⅡ(大学院) /食と健康システム演習(学部) poster(PDF) 食品安全とCOVID-19—次のパンデミックへの備えとグローバリゼーション— 日時:2020年11月1…

農学における情報利用研究フォーラムグループ > 農学における情報利用ゼミナール 炭素循環と気候予測 poster(PDF) 講師:羽島 知洋 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 環境変動予測研究センター 地球システムモデ…

農学における情報利用研究フォーラムグループ > 農学における情報利用ゼミナール 水田ー大気間のガス・エネルギー交換 poster(PDF) 講師:小野 圭介 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター 気候…

特別セミナー 「飯舘村における福島第一原子力発電所事故の対応と復興-新村長がめざす新しい村づくり-」 通常は前期課程講義(放射線環境科学)ですが、この回のみ履修外の学生・教員の参加を歓迎します。みなさま、ぜひご参加くださ…

食の科学フォーラムグループ >食の科学ゼミナールⅡ(大学院) /食と健康システム演習(学部) poster(PDF) 高齢社会の食と健康—食品企業の立場から—/h3> 日時:2020年11月24日(火)19:00〜20:…

食の科学フォーラムグループ >食の科学ゼミナールⅡ(大学院) /食と健康システム演習(学部) poster(PDF) 牛乳—その品質の向上に向けた科学と技術—/h3> 日時:2020年11月17日(火)19:00〜20:…

食の科学フォーラムグループ >食の科学ゼミナールⅡ(大学院) /食と健康システム演習(学部) poster(PDF) 食品安全とCOVID-19—次のパンデミックへの備えとグローバリゼーション— 日時:2020年11月1…