成果報告会
平成24年度 FCP(フードコミュニケーションプロジェクト)成果報告会
日時: | 平成25年2月13日(水)13:30~17:40 |
場所: | 東京大学弥生キャンパス 弥生講堂一条ホール・アネックスセイホクギャラリー |
主催: | 農林水産省 |
共催: | 東京大学大学院農学生命科学研究科 食の安全研究センター/アグリコクーン |
詳細: | https://www.contact.maff.go.jp/maff/form/5313.html |
当日参加OK/学生の参加を歓迎します
参考となる授業:
食の安全ゼミナールⅠ(2012年4月19日)/
食の安全ゼミナールⅡ(2012年5月8日)
次第
【第1セッション】
[13:30~14:30]
於:弥生講堂 一条ホール
1. 主催者挨拶及び基調講演
針原寿朗
(農林水産省 食料産業局長)
2. 共催者挨拶及び基調講演
中嶋康博
(東京大学食の安全研究センター 副センター長)
【第2セッション】
[14:40~16:05]
於:弥生講堂 一条ホール
1. 今年度のFCPの活動について
西経子
(農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室長)
2. FCP企業力アップ研究会の活動報告
勝畑重明
((株)循環社会研究所)
3. 品質監査に関する研究会の活動報告
杉浦嘉彦
((株)鶏卵肉情報センター)
4.「FCP展示会・商談会シート」の普及に向けた勉強会の活動報告
農林水産省FCP事務局
5.「食の信頼」標準化研究会の活動報告
湯川剛一郎
(東京海洋大学教授)
6. 地域ブランチ・リレー報告
各地域ブランチ担当者
【第3セッション】
[16:20~17:40]
於:弥生講堂 一条ホール
1. 今後のFCPの展開方向について(消費者とのコミュニケーションについて)
西経子
(農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室長)
2. グループワーク
3. 結果報告とコメント)
次第
【第1セッション】
[13:30~14:30]
於:弥生講堂 一条ホール
1. 主催者挨拶及び基調講演
針原寿朗
(農林水産省 食料産業局長)
(農林水産省 食料産業局長)
2. 共催者挨拶及び基調講演
中嶋康博
(東京大学食の安全研究センター 副センター長)
(東京大学食の安全研究センター 副センター長)
【第2セッション】
[14:40~16:05]
於:弥生講堂 一条ホール
1. 今年度のFCPの活動について
西経子
(農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室長)
(農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室長)
2. FCP企業力アップ研究会の活動報告
勝畑重明
((株)循環社会研究所)
((株)循環社会研究所)
3. 品質監査に関する研究会の活動報告
杉浦嘉彦
((株)鶏卵肉情報センター)
((株)鶏卵肉情報センター)
4.「FCP展示会・商談会シート」の普及に向けた勉強会の活動報告
農林水産省FCP事務局
5.「食の信頼」標準化研究会の活動報告
湯川剛一郎
(東京海洋大学教授)
(東京海洋大学教授)
6. 地域ブランチ・リレー報告
各地域ブランチ担当者
【第3セッション】
[16:20~17:40]
於:弥生講堂 一条ホール
1. 今後のFCPの展開方向について(消費者とのコミュニケーションについて)
西経子
(農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室長)
(農林水産省 食料産業局 企画課 食品企業行動室長)
2. グループワーク
3. 結果報告とコメント)