「イネイネ・日本」プロジェクト 第11回シンポジウム
がんばれ、東日本の米作り!

日時:2011年12月14日(水)13:00~18:00(受付開始13:00)
場所:東京大学農学部3号館4階大会議室
主催:「イネイネ・日本」研究会
東京大学大学院農学生命科学研究科 アグリコクーン農学におけるバイオマス利用研究フォーラムグループ
後援:東京大学院農学生命科学研究科
東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)
東京大学地球持続戦略研究イニシアティブ(TIGS)
参加費:無料 ただし、事前登録制で先着150名まで
プログラム
基調講演
田中 耕司(京都大学次世代研究者育成センター・プログラムマネージャー・特任教授)
「東日本大震災後の日本における水田と稲作~稲作史からの展望~」
話題提供
野津山 喜晴(農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課・課長)
「バイオマス利活用と震災復興への取組み」
話題提供
築地原 優二(全国農業協同組合中央会営農・農地総合対策部・部長)
「東日本大震災復興におけるJAグループの取組み」
話題提供
遠藤 幸男(福島県いわき農林事務所農業振興普及部地域農業推進課・課長)
「福島県における農業被害と対策~いわき地域の取組み~」
話題提供
中西 友子(東京大学大学院農学生命科学研究科・教授)
「東日本大震災復興における東京大学農学部の取組み」
総合討論
森田 茂紀(東京大学大学院農学生命科学研究科・教授)