農業が生み出す糖質系バイオマスの利用技術開発

バイオマス利用研究フォーラムグループ > バイオマス利用研究特論Ⅱ

日時:2025年5月9日(金)16:50〜18:35
教室:1号館7番講義室

農業が生み出す糖質系バイオマスの利用技術開発

講義:
徳安 健 博士
(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門・主席研究員/東京大学プラネタリーヘルス研究機構 特任教授/東京大学大学院農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 教授(委嘱))
コーディネーター:
五十嵐圭日子 教授
(生物材料科学専攻専攻 森林化学研究室)


農林水産業の生産現場で大量に生産される多糖資源。澱粉やセルロースはその代表です。そのうち、食卓にあがるなど有効活用されるのは一部で、生産・加工・流通の過程で多くの未利用資源が残ったままです。今回は、その研究キャリアの大半を糖質資源を対象とした高度利用研究に注いできた第一線の研究者にご講演いただき、水田や畑などで生み出される草本系糖質資源の高度利用、作物の炭素固定能力を生かした低・脱炭素、循環型農業の展望について伺います。