FG5: 農学における情報利用研究2015

農学における情報利用研究フォーラムグループ

農学における情報利用の新たな可能性を探ります

最先端農業システムやリモートセンシング・地理空間情報、生態系保全のための情報提供、気候変動に伴う農業気象情報や食料需給問題など、農学分野における情報利用研究は大きな可能性を秘めています。当FGは、定期的な勉強会を開催し、農業環境情報の交換を促すと共に、メーリングリストを利用して参加者に関連情報を配信します。
見学会
見学会
国際セミナー
平成27年度 授業
演習 農学における情報利用ゼミナール 1.進め方
  • 前期は本FGと関連性の高い学会等のシンポジウム、見学会への参加。
  • 後期は外部講師の先生によるセミナーへの参加。
  • その他、学生諸君の意見を聞きながら、随時演習等企画する。
2.評価
  • シンポジウム、見学会、セミナーに関するレポート提出。
3.予定
(各シンポジウム、見学会に参加する履修者は、前日までに生物・環境工学 細井にメールしてください)
■前期
シンポジウム
  1. 第31回日本農業工学会シンポジウム: ビッグデータによる農業のイノベーション
  2. 日時:5月12日(火) 13:10~16:45
    場所:東京大学弥生講堂一条ホール
  3. 農業情報学会シンポジウム
  4. 日時:5月13日(水) 14:25〜17:30
    場所:東京大学農学部弥生講堂  
    「農業情報とインタオペラビリティ」
  5. 国立環境研究所公開シンポジウム
    「最新技術で迫る環境問題:テクノロジーで環境を読み解く」
  6. 日時:6月19日(金) 12:00〜17:30
    場所:メルパルクホール(芝公園)
    JR・モノレール「浜松町駅」より徒歩約10分
    都営地下鉄三田線「芝公園駅」A3出口より徒歩約2分
    都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」
    A3・A6出口より徒歩約4分

■後期
シンポジウム
日本農業気象学会 関東支部例会
日時:11月20日(金) 10:00〜
場所:つくば国際会議場

4.メーリングリストへの登録

以下の情報を
ahosoi(あっと)mail.ecc.u-tokyo.ac.jp 
まで、お送りください。なお、履修をしない学生でもシンポジウムの有益な情報などは受け取れ、かつ参加可能です。
  ・登録するメールアドレス
  ・名前
  ・所属(専修、専攻)
  ・履修するかしないか

5.質問等連絡先

生物・環境工学専攻 生物環境情報工学研究室
細井 文樹 (事務局) 
7号館A棟417号室
TEL:03-5841-8881 (内28881)
E-mail: ahosoi(あっと)mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
勉強会・セミナー(平成27年度)
FG担当スタッフ
大杉 立
生産・環境生物学
古谷 研
水圏生物科学
大政謙次
生物・環境工学
大下誠一
生物・環境工学
牧野義雄
生物・環境工学
清水謙多郎
応用生命工学
溝口 勝
農学国際
小林和彦
農学国際
川島博之
農学国際
露木 聡
農学国際
武内和彦
生圏システム学
米川智司
生態調和農学機構
藤原章雄
富士癒しの森研究所
 
 
フォーラムグループ長
大政謙次
事務局長
細井文樹

2014年度のアーカイブ2013年度のアーカイブ