国際セミナー
フィンランド国立技術研究センター(VTT)におけるバイオマス研究戦略
日時: | 平成24年4月3日(金) 14時30分~18時00分 |
会場: | 東京大学農学部フードサイエンス棟 中島董一郎記念ホール |
主催: | 東京大学大学院農学生命科学研究科 アグリコクーン 農学におけるバイオマス利用研究フォーラムグループ JX日鉱日石エネルギー株式会社 |
参加費: | 無料(事前登録不要)、交流会は会費制 |
program
14:30 – 14:40
挨拶(司会進行):五十嵐圭日子 准教授(生物材料科学専攻)
14:40 – 15:30
Merja Penttilä 先生
“VTT and biorefinery research: a cell factory perspective”
「VTTにおけるホワイトバイオテクノロジーとグリーンケミストリーの研究戦略」
15:40 – 16:30
Anu Koivula 先生
“Enzyme discovery and engineering”
「次世代のエネルギーおよびマテリアル生産に向けた酵素の探索と利用」
16:40 – 17:30
Markus Linder 先生
“Biomolecular materials-design principles and challenges”
「ナノバイオテクノロジーによる材料科学」
17:30 – 17:40
挨拶:鮫島正浩 教授(生物材料科学専攻)
18:00 –
交流会(農学部5号館105教室を予定)
program
14:30 – 14:40
挨拶(司会進行):五十嵐圭日子 准教授(生物材料科学専攻)
14:40 – 15:30
Merja Penttilä 先生
“VTT and biorefinery research: a cell factory perspective”
「VTTにおけるホワイトバイオテクノロジーとグリーンケミストリーの研究戦略」
「VTTにおけるホワイトバイオテクノロジーとグリーンケミストリーの研究戦略」
15:40 – 16:30
Anu Koivula 先生
“Enzyme discovery and engineering”
「次世代のエネルギーおよびマテリアル生産に向けた酵素の探索と利用」
16:40 – 17:30
Markus Linder 先生
“Biomolecular materials-design principles and challenges”
「ナノバイオテクノロジーによる材料科学」
17:30 – 17:40
挨拶:鮫島正浩 教授(生物材料科学専攻)
18:00 –
交流会(農学部5号館105教室を予定)