
日本農業気象学会関東支部2016年度例会を、下記の要領で開催いたします。 本年度は、生態工学会と合同で、農業気象・生態工学に関する講演会と電力中央研究所の研究設備見学会を企画しております。 両学会会員の皆さまの積極的な交流を図りたいと考えておりますので、奮ってご参加ください。 詳しい情報は、順次、関東支部ウェブサイト(http://www.agrmet-kanto.jp)に掲載して参りますので、こちらも併せてご参照下さい。
- 参加費:学生/非会員も無料
主催: | 日本農業気象学会関東支部 |
共催: | 生態工学会 |
協賛: | 日本農業気象学会リモートセンシング・GIS 研究部会/東京大学大学院農学生命科学研究科アグリコクーン 農学における情報利用研究FG(Act106) |
日時: | 2016年11月18日(金)9:10~ |
場所: | 千葉県福祉ふれあいプラザ ふれあいホール
〒270-1151 千葉県我孫子市本町3-1-2 |
アクセス: | http://www.furepla.jp/access/index.html JR常磐線 我孫子駅南口徒歩1分 |
参加費: | 学生/非会員も無料 |
申込先: | 東京大学大学院農学生命科学研究科 生物環境情報工学研究室 細井 文樹 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 TEL: 03-5841−8881 / E-mail: ahosoi[et]mail.ecc.u-tokyo.ac.jp |
詳細: | 詳しい情報は下記のサイトをご覧ください。 http://agrmet-kanto.main.jp/ns/meetings/2015/proceedings_11_2015.pdf |
プログラム
9:10〜11:00
一般講演発表会
11:00〜11:10
休憩(一般参加者入場)
シンポジウム(共催:生態工学会)
11:10〜12:50
テーマ:「大都市気候から有人宇宙活動までテクノロジーで支える・測る未来」
講演
(1)守りの防災から攻めの防災へー農業分野への波及をめざしてー
横山 仁 氏 (防災科学技術研究所)
(2)日本の有人宇宙活動のための環境制御・生命維持システム(ECLSS)技術
桜井 誠人 氏 (宇宙航空研究開発機構)
13:40〜14:25
関東支部総会
14:40
我孫子駅北口より連絡バス出発(施設見学会先に移動)
施設見学会:
15:00〜16:20
電力中央研究所(我孫子地区)の研究施設見学会
17:00~19:00 懇親会(別途参加費4000円程度)
プログラム
9:10〜11:00
一般講演発表会
11:00〜11:10
休憩(一般参加者入場)
シンポジウム(共催:生態工学会)
11:10〜12:50
テーマ:「大都市気候から有人宇宙活動までテクノロジーで支える・測る未来」
講演
(1)守りの防災から攻めの防災へー農業分野への波及をめざしてー
横山 仁 氏 (防災科学技術研究所)
(2)日本の有人宇宙活動のための環境制御・生命維持システム(ECLSS)技術
桜井 誠人 氏 (宇宙航空研究開発機構)
13:40〜14:25
関東支部総会
14:40
我孫子駅北口より連絡バス出発(施設見学会先に移動)
施設見学会:
15:00〜16:20
電力中央研究所(我孫子地区)の研究施設見学会