 
	
							
	
															
							バイオマス利用研究フォーラムグループ > バイオマス利用研究特論Ⅱ poster(PDF) 日時:2025年4月25日(金)16:50〜18:35 教室:1号館7番講義室 微細藻類生産とCO2固定 講義: 都筑 幹夫 博士(東京薬科大学生命科学部 名誉教授) コーディネーター:岡田 茂 教授 (水圏生物科学専攻 水圏天然物化学研究室) 光合成は地球上のほとんど全ての生物の存在を支えています。光独立栄養性の微細藻は、化石資源に替わる燃料やマテリアル原料として期待され、その大量培養の研究が進んでいますが、経済性、エネルギー収支、生産量が社会実装の壁として立ちはだかっています。演者は東京大学応用微生物研究所所属時以来、今日まで微細藻類の生理・生化学研究とその成果に基づいた新規固相表面連続培養法の開発に取り組んで来られました。光合成の可能性、微細藻類産業の今後の展望について知る絶好の機会です。










