アグリコクーン
> 国際農業と文化フォーラムグループ
国際農業と文化フォーラムグループ
平成21、22年度 ワークショップ
AGRI-COCOON
ご挨拶
組織の目的
English
フォーラムグループ
食の安全・安心FG
国際農業と文化FG
農学における
バイオマス利用FG
生物多様性・
生態系再生FG
農学における
情報利用研究FG
農学主題科目
食の安全科学
地球環境と
バイオマス利用
サポーター
アグリコクーン
パートナー
BAG
リファレンス
ワークショップ・
イベント一覧
リンク
弥生キャンパスMAP
国際農業と文化FG 講演会 (22年度)
2010年
9月
公開講演会
(ACT48)
マングローブエリアの保全と開発
ー住民とマングローブの共生を目指してー
6月
公開講演会
「水産の動向と施策」
ー水産白書の説明と意見交換会ー
国際農業と文化FG 講演会&セミナー (21年度)
2009年
10月
講演会
(ACT 40)
日本の水産経済研究は国際開発にどのように関われるのか
9月
講演会
東南アジアの農業と開発:ベトナム、ラオスの事例
7月
講演会
水産の動向と施策
-水産白書の説明と意見交換会-
5月
講演会
日本の食料・農業・農村を知る
-食料・農業・農村白書説明会-
4月
セミナー
(ACT37)
持続的社会への移行に向けた食遷移への挑戦
日本の農家実習(H22)
ラオス研修(H22)
インドネシア研修(H22)
日本の農家実習(H21)
タイ研修(H21)
インドネシア研修(H21)