第15回(2015年)バイオマス部会・研究会 合同交流会「バイオマス利活用に向けた新展開 -バイオ水素・ナノセルロース・リグニン-」

第15回(2015年)バイオマス部会・研究会 合同交流会「バイオマス利活用に向けた新展開 -バイオ水素・ナノセルロース・リグニン-」

バイオマス合同交流会はバイオマス研究に関係する6つの団体が共同で主催することにより毎年開催しており、様々なバックグラウンドを有するバイオマス研究者の交流を目的としています。今年度は、(一財)バイオインダストリー協会  アルコール・バイオマス研究会が担当し、標記のテーマで交流会を開催いたしますので、皆様奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます
日時:2015年11月13日(金) 13:00〜17:35
場所:東京大学農学部 弥生講堂アネックス
定員:80名
主催: (公社)化学工学会エネルギー部会バイオマス分科会/(一社)日本エネルギー学会バイオマス部会/(一社)日本木材学会バイオマス変換研究会/バイオマス利用研究会/木質バイオマス利用研究会/(一財)バイオインダストリー協会 アルコール・バイオマス研究会
後援:東京大学大学院農学生命科学研究科アグリコクーン(act98)
備考:交流会:18:00~19:30
場所:レストラン アブルボア(東京大学農学部弥生キャンパス内)
プログラム:
13:00~13:05
開会の挨拶

鮫島 正浩(アルコール・バイオマス研究会会長・東京大学大学院)
13:05~14:05
各部会・研究会の活動報告
14:15~15:00
「木質バイオマスを原料とした発電事業および水素製造事業の商用技術確立を目指して」
堂脇 直城((株)ジャパンブルーエナジー 代表取締役)
15:00~15:45
「食品残渣からのバイオ水素製造法の開発と実証」
岡田 行夫(サッポロビール(株) 価値創造フロンティア研究所)
16:00~16:45
「リグニン分解物から有用なベンゼン誘導体への変換を目指して:新触媒開発」
野崎 京子(東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 教授)
16:45~17:30
「セルロースナノファイバー開発への取組み」
磯貝 明(東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻 教授)
17:30~17:35
閉会の挨拶
穴澤 秀治((一財)バイオインダストリー協会 先端技術・開発部長)


講演会参加費 講演会・交流会参加費
バイオマス部会6団体 会員:(事前登録)8000円 /(当日)9,000円
非会員:   (事前登録)10,000円 / (当日)11,000円
学 生:   (事前登録) 1,000円 / (当日)2,000円
お支払い方法: 11月10日(火)までに下記口座にお振込みください。
三菱東京UFJ銀行 新富町支店(店番749) 普通 口座番号 0111464
 口座名義 アルコール・バイオマス研究会 代表 荒 勝俊
(アルコール・バイオマスケンキュウカイ ダイヒョウ アラ カツトシ)
 ※参加費は欠席の場合でも返却できませんので予めご了承ください。
 ※領収書は、振込金受領書をもって代えさせていただきます。
 ※振込手数料は、ご負担くださいますようお願い致します。
お申込み・お問い合わせJBAバイオインダストリー協会のHPよりお申込み下さい。