2013/05/30
シンポジウム
東日本大震災に係る食料問題フォーラム

平成23年3月11日に東北太平洋沖で発生した大地震は巨大津波の襲来をもたらした。この巨大津波の直撃を受けた東京電力福島第一原子力発電所は全電源喪失の事態に陥り、大量の放射能を広範囲に拡散させた。この漏出した放射能は森林、土壌、水域を汚染し、そこから生産される食料資源を汚染する結果となった。このような状況下,農林水産業においては安全な食料の供給が求められている一方、生産活動にも大きな制限が課せられており、生産者および関連するコミュニティーには大きな問題となっている。そこで、本フォーラムでは、食料生産現場の放射能汚染の現状を踏まえながら、生産再開までの道のりとその後の課題について、実際の生産者や事業者を交えながら議論する。


日時平成25年6月6日(水)13:00~17:40
場所 コラッセふくしま(福島県福島市三河南町1番20号)
定員定員100名
申込先 東京農工大学澁澤研究室(E-mail: muroi@cc.tuat.ac.jp)
@の全角は半角に変えてください
東京大学農学生命科学研究科 アグリコクーン産学官民連携室
TEL:03-5841-8882 FAX:03-5841-8883 (書式自由 所属・氏名等記入)
問合先 日本学術会議
TEL:03-3403-1091
主催 日本学術会議農学・食料科学・健康・生活科学委員会合同東日本大震災に係る食料問題分科会、農学委員会・食料科学委員会合同農業情報システム分科会、農芸化学分科会、農学委員会農業経済学分科会、食料科学委員会水産学分科会、畜産学分科会
後援 日本水産学会、日本畜産学会、日本農業経済学会、日本農芸化学会、農業機械学会、福島県立医科大学、東京大学大学院農学生命科学研究科アグリコクーン
次第
13:00〜13:10
開会の挨拶
渡部終五
(北里大学海洋生命科学部教授、
日本学術会議第二部会員)
13:10〜13:40
農作物の放射能汚染と今後の課題
万福裕造
((独)国際農林水産業研究センター研究員・
福島県相馬郡飯舘村復興 対策課派遣)
13:40〜14:10
水産物の放射能汚染と今後の課題
藤田恒雄
(福島県水産試験場漁場環境部長)
14:10〜14:30
畜産物の放射能汚染と今後の課題
眞鍋昇
(東京大学大学院農学生命科学研究科教授・
日本学術会議連携会員)
14:30〜14:40 休憩
14:40〜15:00
農業従事者からの報告
鈴木正美
(矢祭町農業法人でんぱた取締役)
15:00〜15:20
漁業再開に向けた取り組み
遠藤和則
(相馬双葉漁業協同組合総務部長)
15:20〜15:40
信頼の獲得を目指した生協の取組み
野中俊吉
(コープふくしま専務理事)
15:40〜16:10
津波・放射能汚染からの農業の復興と新たな生産・社会基盤の創造
門間敏幸
(東京農業大学国際食料情報学部教授)
16:10〜17:30
総合討論
司会 中嶋康博
(東京大学大学院農学生命科学研究科教授、
日本学術会議連携 会員)
17:30〜17:40
閉会の挨拶
澁澤栄
(東京農工大学大学院農学研究院教授、
日本学術会議連携会員)