2011/9/15
セミナー
第9回 木材利用システム研究会(拡大研究会)
~産官学の相互理解と協働による木材の需要拡大を目指して~
木材需要拡大戦略セミナー“消費者ニーズとは”
木材の加工・流通・利用分野の環境・マーケティング・政策
木材利用に対する社会の期待が増すとともに、木材に関わる学会や業界が果たさなければならない課題が 明確になってきました。地球規模や地域の課題、行政的、社会的課題への対応……今こそ、学会、産業界、行 政が一丸となって、消費者意識の理解に努め、着実な対応策を立てるなど、課題解決に取り組むべきではない でしょうか。
そこで、下記のとおり、シンポジウムおよびセミナーを企画いたしました。第1部では、木材利用の知識と意 識に関する最新の大規模調査から見えてきた木材業界と消費者のギャップを報告し、それを埋めるための方 策として、新しく開発された「木力検定」や「木ここち心理テスト」の活用を提案するとともに、消費者へのアプロ ーチの方法について具体的なディスカッションができればと考えています。第2部では、木材の加工・流通・利 用分野の『マーケティング』『環境評価』『政策(時事情報)』に関する最新の動向をお伝えした上で、ご来場の皆 さまとのディスカッションを通じて、産官学の相互理解を深め、様々な協働の可能性を模索できればと願ってい ます。
大学や研究機関の専門家に加え、木材の加工・流通・利用分野で幅広く活動なさっている実務者や行政関 係者各位にご参集頂けますよう、お願い致します。

日 時: 平成23年9月21日(金) 9時30分~(受付は9時~)
会 場:東京大学弥生講堂(地下鉄南北線東大前、農学部キャンパス正門右手)
主 催:木材利用システム研究会(※1)
共 催:日本木材青壮年団体連合会(※2)
     東京大学アジア生物資源環境研究センター
     東京大学大学院農学生命科学研究科・アグリコクーン・バイオマスFG
後 援:林野庁、一般社団法人日本木材学会、一般社団法人日本森林学会、林業経済学会、日本経済調査協議会、 社団法人日本木材加工技術協会、財団法人林業経済研究所、財団法人日本木材総合情報センター、 社団法人全国中小建築工事業団体連合会、社団法人日本建築士会連合会、 全国消費者団体連合会、日本生活協同組合連合会(一部交渉中)
参加費:主催、共催団体会員は無料、非会員は5,000円、情報交換会の参加費は別途3000円
振込口座:みずほ銀行 根津支店(235) 普通口座:1127263 モクザイリヨウシステムケンキュウカイ
定 員:200名
申込期限:平成23年8月31日(定員になり次第、締め切らせて戴きます)
申込方法:下記様式にて事務局まで郵送、ファックス、あるいは下記ホームページからお申込ください。
http://www.woodforum.jp/
申込先:木材利用システム研究会事務局 (お問い合わせはメールにてよろしくお願いいたします。)
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1, 7号館B 棟-439
東京大学アジア生物資源環境研究センター環境材料設計学研究室内
Tel: 03-5841-2783 Fax: 03-5841-0915 info@woodforum.jp
第9回 木材利用システム研究会
~産官学の相互理解と協働による木材の需要拡大を目指して~
9:00~
受付開始
9:30 開会
《主催者挨拶》 井上雅文(木材利用システム研究会代表)
《来賓挨拶》 末松宏行(林野庁林政部長)

~~~ 第1部 ~~~
木材需要拡大戦略セミナー “消費者ニーズとは” (※3)
進行:伊神裕司(森林総合研究所)
09:45~12:00
講演
消費者アンケートの調査結果を緊急報告!
~消費者と工務店の意識はズレていた~
浅田茂裕
(埼玉大学教育学部)
消費者との接点をつかめ!
~「木力検定」「木ここち心理テスト」をウェブ公開中~
井上雅文
(東京大学アジア生物資源環境研究センター)
木材利用の快適度評価指標!
~黄金比は45%~
仲村匡司
(京都大学農学研究科)
~~~ 第2部 ~~~
木材の加工・流通・利用分野の環境・マーケティング・政策
進行:安村直樹(東京大学演習林))
13:00~13:30
研究会の説明
木材の加工・流通・利用分野における社会科学の必要性
井上雅文
(東京大学アジア生物資源環境研究センター)
13:30~16:00
講演
日本の木材需要の見通し
立花 敏
(筑波大学生命環境科学研究科)
木材のマーケティングに関する研究と教育
尾張敏章
(東京大学演習林)
木材利用の環境評価の実際と課題
古俣寛隆
(北海道立総合研究機構林産試験場)
木材の加工・流通・利用分野の政策動向
相川高信
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
16:00~17:30
パネルディスカッション
「木材の加工・流通・利用分野における環境・マーケティング・政策」
モデレータ:伊神裕司
パネラー:井上雅文、立花 敏、尾張敏章、古俣寛隆、相川高信
開会
《閉会挨拶》 落合賢治(日本木材青壮年団体連合会会長)

17:30~19:30
情報交換会
※1: 木材利用システム研究会は、木材産業のイノベーションによる木材需要拡大を目的として、木材産業界と学会の相互理解と協調の場を築き、木材の加工・流通・利用分野の社会科学領域を対象とした調査、研究、教 育、啓発活動を行う団体です。http://www.woodforum.jp/
新入会員を募集しています(年会費5000 円)。詳細はホームページをご覧下さい。
※2: 日本木材青壮年団体連合会は、木材産業に携わる青壮年経営者の交流と親睦を通じ、木材・林業に関する 社会的な普及啓蒙活動などを行う団体です。http://www.mokusei.net/
※3: 林野庁平成22 年度地域材利用加速化支援事業による成果の一部を報告します